ぶたろうノート

棋力向上のための覚書

『横歩取り超急戦のすべて』 (2) △4四角戦法

横歩取り超急戦のすべて』によれば、横歩取りの△3三角戦法は後手の無理筋という結論でした。本にない変化を少し考えてみましたが、やはり後手は無理筋だろうという記事を書きました (記事はこちら)。飯島七段は、△3三角戦法で「A図の▲8七銀に△3八歩を入れたい」と述べていますが、A図以降の局面ではどうもうまくいかないようです。

f:id:emptywords:20140330230443j:plain

そこで、少しさかのぼり、角交換後に△3八歩▲同銀と取らせて、△4四角と打つのはどうだろうか? というのが△4四角戦法です。

△4四角戦法も大きな分岐となるのは、後手の角打ちに対する先手の受け方です。

(1)▲7七角

(2)▲7七桂

(1)▲7七角以降の変化の詳細は『横歩取り超急戦のすべて』をご覧ください。ここでは (2) について取り上げたいと思います。これについては、以下のような進行が紹介されています。

f:id:emptywords:20140330231405j:plain

第1図以下の指し手

▲7七桂△3三金▲4四飛△同金

▲8七歩△8二飛▲2八歩△2二飛

▲3九金△7二金▲3六歩△4二銀

▲3七桂△5四歩(第2図)

  f:id:emptywords:20140330231451j:plain

 第2図の局面は飯島七段が後手十分としている局面です。「形勢は6-4で後手良し。後手は△6二銀~△6一玉と囲ったあと、△5五歩~△3三桂~△5六歩と5筋を攻めるのが一例」と述べています。 

この局面への評価は人によって分かれるように思います。確かに先手の2筋は良い形とは言えませんし、後手は手に困らないようにも思えます。ただし、先手も▲8六角~▲7五角打~▲4二角成のような攻めがあります。一見素人っぽい数の攻めですが、これが後手にとって受けづらいように思います。そのため、 第2図の局面を後手良しと言えるのだろうか? というのが現在の疑問です。

第2図からの指し手

 ▲8六角△5五歩▲7五角打△5六歩

▲4二角成△同飛▲同角成△同玉 (参考1図)

f:id:emptywords:20140330232116j:plain

参考1図までの指し手は一例ですが、こうなると先手有利かと思います。このように▲8六角からの攻めがあるため、後手は△5四歩とは突きづらく、5筋からの攻めは難しいように思います。

 

今回の第1図から第2図までの指し手については、今後もう少し調べてみても面白いように思います。何かわかれば、このblogで取り上げたいと思います。